耐震ジェルパッドをはがしてみた
前回の記事「REGZAに雨だれ ・・・ 液晶パネルを交換した」で経緯を書いたが、液晶テレビを固定していた耐震ジェルパッドをはがしてみたので、その方法を記録しておく。
耐震ジェルパッドを使ったことがある人はわかると思うが、平らな面で使用すると粘着力は相当強く、ちょっとやそっとでは剥がれない。(まあ、震度7程度の地震でも倒れないことが売りなのだから仕方がないが ・・・ )
はがし方としては、以下のメーカのページが参考になる。
我が家の液晶テレビ REGZA 42Z1の脚はX字型になっており、各脚2個ずつ計8個のジェルパッドでテレビ台に固定していた。まずは、手で脚の先端を持ち上げてみたが、かなり力を入れてもはがれる気配すらない。
そこで私が使ったのが車の内装はがしである。
エーモン工業 パネルはがし(メーカのサイトより)
パネルはがしと接触面を水で濡らしてから、パネルはがしを力任せに接触面に挿し込んでいく。ジェルパッドが千切れるのではないかと思うくらい力を入れる必要があったが、結果的にそれで千切れたり変形したりすることはなく再利用可能であった。
また、今回のようにたくさんのジェルパッドをはがす場合は、一旦はがした個所が、別の個所をはがしている最中に再付着しないように、薄いシートを挟み込むとよい。(私はクリアファイルを使った。)
格闘すること30分くらいで作業がすべての作業が完了した。
結構疲れた ・・・
では。
| 固定リンク
コメント