« ローソン100で ユニチャーム 超立体マスクを購入した | トップページ | PCを自作した その2 ~ 組立編 »

2014年5月24日 (土)

PCを自作した その1 ~ パーツ購入編

私のメインPCは、10年近く前に、BTO PCショップ サイコムの組立キットで構築した WindowsXPマシンである。組立キットというのは、パーツを選んで購入し自分で組み上げるものであるが、パーツの選択肢が制限される代わりにサイコムの方で動作保障(相性保障)をしてくれるというものである。
 
WindowsXP のサポートが切れたのも困った問題であるが、もっと切実な問題として、この10年で色々なソフトをインストールしたりOSをアップデートした結果、立上げや立下げに耐え難いほどの時間がかかるようになってしまっていた ・・・・ と、いうことで、一念発起して、このGWにメインPCを全面更新することにした。
 
購入方針としては以下とした。
  • OSは 互換性の高いWinodws7 か 最新のWindows8.1 かで迷ったが、ソフトの互換性はどうせやってみないとわからないので、思い切って Windows8.1 64bit版とする
  • コスパを優先し、極端な高性能は求めない(CPUは i5 4440レベル、グラフィックスはCPU内蔵、メモリは8GB、電源は500Wクラス)
  • 今持っていない、BDドライブとソフトはこれを機会に導入する
  • HDDは新たに最低1TBのものを購入する
  • 総額10万円以下とする(デスクトップ本体のみ。モニターは現在のものを継続使用)
まず、どういう形で購入するかであるが、コスパ優先ということで BTOメーカーとショップの商品ラインナップを調べてみた。
どこも商品シリーズを数パターンは持っているが、ミドルタワーでCPUはi5の4440か4570、グラフィックスはCPU内蔵となると、大抵1シリーズに絞られる。
BTOで外すことができるパーツで、別途購入した方が安いものは個別に購入することを前提に、各ショップのwebサイトで一式を見積もってみた。調べた店は以下である。
私が調べた結果は上記の順で安く、最安のワンズが8万円強、サイコムで9.2万円くらいであった(送料込み)。
ただし、CPUが 4440 と 4570 で混在していたり、安い店ほどマザーボード、メモリ、電源、ケースのメーカーや型番が不明であり、また、サポートや納期はショップによってまちまちといった差異があるので、最終決定をするに当たっては総合的に判断する必要がある。
私自身はこの時点ではサイコムが最有力候補であった。
 
最後に、自分で全て個別に揃える場合の金額を試算してみた。その際、各パーツは価格コムのベスト5以内に入っている"手堅い"製品とした。
結果は ・・・・ なんと最安の 7.5万円    それも定番のパーツを集めての結果である。
ということで、今回は、初めての完全自作に挑戦することになった。
 
早速、GW前半に以下を買い集めた。(上記 web見積り前提に対し、120GBのSSDを追加し、HDD容量は2TBとした。)
 
No 種類 製品 購入店 価格(税・送料込み)
1 OS Windows 8.1 64bit DSP版 あきばお~(店舗) 11,394
2 CPU Core i5 4440 BOX ツクモ(店舗) 20,066
3 メモリ CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ツクモ(ネット) 9,180
4 HDD 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] ツクモ(店舗) 7,981
5 SSD crucial CT120M500SSD1.PK01 ツクモ(ネット) 8,402
6 BDドライブ LGエレクトロニクス BH14NS48 BL バルク [付属ソフトあり] ツクモ(店舗) 6,912
7 マザーボード ASUS H87-PRO ツクモ(店舗) 8,480
8 電源 サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A ツクモ(ネット) 6,163
9 ケース ZALMAN Z3 Plus ツクモ(ネット) 4,450
10 カードリーダ リンクス SFD-321F/T81UEJR [内蔵USB 30in1] あきばお~(店舗) 2,484
11 ケースファン GELID Silent12 PWM ヨドバシ(ネット) 926
12 ケースファン(薄型) AKASA アイネックス Slimfan 120mm PWM AK-FN07 ヨドバシ(店舗) 1,000
13 ファン用二股電源ケーブル 3pin アイネックス ファン用二股電源ケーブル WA-084A ヨドバシ(店舗) 288
14 ファン用二股電源ケーブル 4pin アイネックス ファン用二股電源ケーブル WA-095 ツクモ(店舗) 300
15 L字型電源コード アイネックス AC電源ケーブル 極細L型タイプ ACP-15L-BK amazon 654
16 SATA3ケーブル ノーブランド 2個 ケーアイトレーディング(Yahooショッピング)
640
17 脚ゴム iteck Hikari KG-280(4個セット) コーナン(店舗) 203
合計 89,523
 
この中でNo9までが必須のパーツで合計 8.3万円、それ以降は後で事情により付け足したもので総合計で 89,523円となった。(「事情」については、組立編で触れるつもり)
 
以下に買ったパーツを並べてみる。
 
 OS:思い切って Windows8.1 64bit DSP版
 Newpc_001
 
 CPU:現実的な落としどころ i5 4440

 Newpc_008

 
 メモリ:価格コムでNo1の CFD W3U1600HQ-4G×2(計8GB)
 

Newpc_002



 HDD:消去法で東芝 DT01ACA200(2TB)
 Newpc_005
 
 SSD:SSD初心者ということで手頃価格の crucial 120GB
 Newpc_003
 
 BDドライブ:価格優先でLDのバルク(ソフト付き)
 Newpc_006
 
 マザーボード:価格コムでNo1の ASUS H87-PRO
 Newpc_007
 
 電源:Haswell対応で手頃価格の サイズ 剛力短2プラグイン 500W
 Newpc_004
 
 ケース:価格、デザイン、ファン数で文句なく ZALMAN Z3 Plus
 なんと、箱が2重梱包で配達されてきた(下の写真は外箱)
 Newpc_010
 
 Newpc_011
 
 カードリーダ:前面にUSB3端子が欲しくて購入(Z3 Plusは上面)
 Newpc_009
 
 ケースファン:標準厚と薄型
 Newpc_012 Newpc_016
 
 ファン用二股電源ケーブル:3pin用と4pin用
 Newpc_015
 
 L字型電源コード:標準の電源コードではラックのフレームと干渉するため購入
 Newpc_013
 
 SATA3ケーブル:マザーボードには2本付属していたが、手持ちのものが6G対応か疑わしいので追加で購入
 Newpc_014
 
 ゴム脚:ケースの脚として購入
 Newpc_019
 
以上のパーツを一気に買い集め、GW後半で組み上げを行った ==> 組立編に続く
 

|

« ローソン100で ユニチャーム 超立体マスクを購入した | トップページ | PCを自作した その2 ~ 組立編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PCを自作した その1 ~ パーツ購入編:

« ローソン100で ユニチャーム 超立体マスクを購入した | トップページ | PCを自作した その2 ~ 組立編 »