« 自動車保険を更新 ~ チューリッヒ から おとなの階段を上った | トップページ | 壊れたSDカードからデータを復元した »

2013年12月30日 (月)

ユニットバスの換気扇の異音に対処してみた

我が家のユニットバスの天井に付いている換気扇から、半年くらい前から異音がするようになった。最初は日によってはうるさく感じる程度であったが、最近は常時かなり大きな音がしている
嫁さんからも「火事になる」と脅され、ついに重い腰を上げることにした。

中央の大きな四角が点検口
Bath_01

webで検索してみると、換気扇を自分で交換した人の記事が結構見つかる。思ったより簡単そうなので自分でもできそうな気がしてきた。

天井用の換気扇を選ぶときには、排気ダクトの直径、取付枠のサイズ(ユニットバスでは天井の穴のサイズに相当)を現在と同じものにする必要がある。
家を建てたときに工務店からもらった説明書の束を探してみると、換気扇の説明書もあった。ユニットバスのメーカーはトステムだったのだが、換気扇はOEMらしくメーカー名の記載はない。
換気扇のルーバーをはずすと「高須産業 RGAZ-002A」と書かれたシールが貼ってあった。webで見てみると 高須産業というのは換気製品に特化したメーカで今も健在であった。

ルーバーを引き下げたところ。本体は4本のネジで天井に固定。
Bath_02

説明書によると、RGAZ-002Aは ダクト径 100mm、取付枠が 175×175mmである。

早速、交換用の換気扇をwebで探して、以下の候補に絞った。(リンク先と価格は、私が調べた12月20日頃の最安値。+以下は東京への送料)

10年前の RGAZ-002A に比べると、どれも 消費電力、騒音とも格段と向上している。その中でも、価格と amazonでの人気から考えて Panasonic FY-17C7 が良さそうだ。
ただ、気になったのが、以下の3点である。

  • Panasonic FY-17C7 は天井面から上の高さが185mmあり、RGAZ-002Aの 170mmより高い。微妙な差だが、天井裏の余裕を確認する必要がある。
  • Panasonicの2製品の取付枠のサイズは 177×177mm で微妙に大きい。万が一入らなかった場合は、天井を加工する必要があるので出来れば避けたい。
  • Panasonic FY-17C6Uはユニットバス用となっており、湿気が天井裏に漏れることを防ぐためのパッキンが付属している。と言うことは他の製品はユニットバスに付けてよいのか不安になってきた。

結局、最後の点は、上に載せた交換体験者の誰も問題にしていないこと、現行の RGAZ-002Aにもパッキンは施工していないことから気にしないこととし、最初の2点は、現行の換気扇を外して実際の寸法を確認することにした。

翌日、取り外し作業を開始。
昨日は交換前提で考えていたが、注油での修理も念頭に進めることにした。

まず、天井の点検口を開けて天井裏を覗いてみた。
当たり前だが昼間でも照明が必要だ。私の場合は、記事「LEDランタンを米amazonから購入してみた」で買っておいたLEDランタンが活躍した。

本体とダクト
Bath_03 Bath_04

昨日気にしていた天井裏の高さは全く問題のないことが判明。
本体とダクトを留めてあるアルミテープを剥がした後、天井に固定している4本のネジをはずして、本体を下方(バスルーム側)に取り外した。
天井の穴のサイズは実測で178×180mm。これなら Panasonic製品でも問題なく取付可能と思われる。

取り外したところ
Bath_05

本体。木工くずが積もっていた・・・
Bath_06

下面側(カバーを外したところ)
Bath_072

写真のようにファンに、油が染みたような10年分の埃が溜まっていた。作業中にこの埃が床面に散乱するので、事前に風呂の床全面にビニールなどを敷いておくことをお勧めする。

交換するのであれば、古い換気扇はこのまま廃棄するだけであるが、まだ新しい換気扇を購入していないので、ダメ元で分解して修理を試みることにした。

このファンはモータの軸に直付けされているのだが、実は今回の分解で最も時間のかかったのがこの取り外しである。写真で見ると、軸の先端はマイナスネジの頭のように見えるが、ファンと一体のプラスチック素材でできており、ドライバを差し込んで廻せるものではないようだ。
良く見ると、軸の先端から10mmくらいのところにらせん状の金属製の「輪っか」が取り付けられており、これで抜けないように締めていると思われる。この「輪っか」と20~30分くらい格闘し、結局、IPSのソフトタッチプライヤで挟んで廻しながら引っぱることで、やっと抜くことができた。

本体上部のカバーを開けたところ
Bath_08

電源コードは本体に直付けされており、本体を取替える場合はコードを切断するのが手っ取り早そうだ。
写真の丸印の2つのネジをはずすとモータのロータを取り外せた。

ロータの除去後(写真右側のダクト接続口は取り外してある)
Bath_09

取り外したロータ
Bath_10

手で廻してみると下側のベアリングの動きが固くなっており、これが異音の原因と思われる。
幸い壊れてはいないようなので、手で回転させながらグリースメイトを塗布。(間違っても 5-56は不可
動きが滑らかになり、何となく行けそうな予感

上から、ロータ、グリースメイト、ソフトタッチプライヤ
Bath_11

ついでに、10年分の埃も掃除してピカピカに
Bath_12

取り外しと逆順で本体を天井に固定し、最後に 3Mのダクトシールテープ(近所のホームセンターで500円くらいで購入)でダクトを接続。天井面より上に顔だけだした状態で、ダクトの下側の狭いスペースを通して綺麗にテープを巻くのは思った以上に難しい。
ダクト接続口を本体から外した状態でテープを巻き、後で本体に取り付ければ楽だったかも、と後で気付いた ・・・

3Mダクトシールテープを使って取付け完了
Bath_13 Bath_14

それでも何とか作業完了。とりあえず異音も治まってめでたしめでたし。
グリースの効果がいつまで持続するか不明だが、Panasonicの製品にも交換できることが判ったので一安心だ。

では。

 
【2020年7月25日追記】
最近、また時々異音がするようになった。
前回交換した時ほどではなく、日によって異音が発生しないときもあるくらいだが、どうせ近いうちに対処が必要になるので、真夏が来る前に、前回と同じやり方で注油した。
結果的に、

  • 使い始めから前回の1回目の注油までが約11年
  • それから今回の注油まで約7年

ということになる。
今回は前回と異なり、換気扇を固定しているネジを外したあと、ダクト接続口はユニットバスの天井に残したまま、換気扇本体のみを下側に取り外すことによって、ダクトには一切手をつけずに済ませた。

 天井裏での取り付け状態
Bathroom_fan_001_20200725183301

本体を下方に取り外した状態
Bathroom_fan_002_20200725183901

天井にダクト接続口の下面が見える(ネジ穴にネジはなし)
Bathroom_fan_003_20200725183301  

正しい施工では、ダクト接続口も下方からネジで天井に固定されているハズであるが、我が家の場合は省略しているようだ (苦笑)🐶

では。

|

« 自動車保険を更新 ~ チューリッヒ から おとなの階段を上った | トップページ | 壊れたSDカードからデータを復元した »

コメント

こんにちは。
浴室の換気扇の音が大きくなってきたので対処法を調べていたところ、こちらに辿り着きました。参考になります。有り難うございました。
一年半前の記事になっていますが、換気扇のその後の調子はいかがでしょうか。

投稿: 谷口晋一 | 2015年6月22日 (月) 11時27分

谷口さん

Toshiです。

コメントありがとうございました。

我が家の換気扇ですが、この記事以降、ほぼ毎日使用していますが、未だに異音は発生していません。
素人の思い付きでの修理でしたが、グリースメイトは予想以上に優秀なようです。

投稿: Toshi | 2015年6月27日 (土) 09時58分

こんにちは!
換気扇の音の問題で参考にさせていただきました。
というか、機種がたぶんまったく同じでしたので
まるでうちの機種の取説のように読ませていただきました!
音もだいぶ静かになり喜んでおります。
ありがとうございました。

やっぱりわっかを取るのが大変でした(^_^;)

投稿: 清水 | 2015年9月 2日 (水) 13時23分

清水 さん

Toshiです。

行き当たりばったりでやった作業の記録でしたが、お役に立てたようでうれしいです。

私もやるまでは、このようにローターが取りはずせて注油できるなんて、思いもしなかったです。修理できると、エコで、得した気分になりますよね。

投稿: Toshi | 2015年9月 6日 (日) 09時58分

こんにちは。
浴室の換気扇の異音が大きくなり、ついには止まってしまったので、自分で交換しようと思い検索したら、こちらの記事を見つけました。(電気工事の資格は持っています)
グリースアップで動き出すとは考えていなかったので、目からうろこ状態でした。
型式が違ったので部品構成も違ったのですが、大変参考になりました!
モーターは分解できないタイプでした。
モーターだけで通電しても微妙に動くだけ。
軸を手で回しても硬かったので、軸の根元にグリースアップしたらスルスルに!!
通電したら、普通に回りだしました!
元通り組み立てて、問題なく動作しました。
ありがとうございました!!

投稿: かつや | 2015年12月 6日 (日) 11時27分

かつや さん

コメントありがとうございました。

私も交換する気で作業を始めましたが、ダメ元で分解してみて、結果オーライでした。
私の記事がお役にたてたようでうれしいです。

投稿: Toshi | 2015年12月 7日 (月) 00時03分

初めまして。
うちの換気扇も秋ぐらいから異音がし始め、何とかしたいと検索しているうちに、こちらにたどり着きました。
全く同じ型番だったので、作業手順も内容も同じでした。
“輪っか”の外し方で少し悩みましたが、プライヤーを使って初心者でしたが何とかうまくできました。異音も無くなりました。
大変ありがとうございました。

投稿: さく | 2015年12月29日 (火) 15時50分

さくさん

コメント、ありがとうございます。

私も高須産業というのは全く知りませんでしたが、意外に使われているのですね?
私の記事がお役にたてたようで、うれしいです。

ちなみに、私がグリスアップしてから2年を超えましたが、いまだ好調です。

投稿: Toshi | 2015年12月30日 (水) 16時38分

惜しい。ここまでばらしたのでしたら、ベアリングを交換した方が良かったのではないかと思いました。ちなみに606zは1つ300円位です。ただしベアリングを外すのにプーラーが必要です。

投稿: | 2016年1月13日 (水) 14時29分

名無しさん

コメントありがとうございます。
この時だったか、スーツケースのキャスタの件だったか忘れましたが、過去にベアリングプーラー購入を検討したことを思い出しました。
私の場合、プーラーを利用する機会がほとんどないということで結局買っていませんが、既に持っている人は、ベアリング交換もアリですね、
と言うか、そのような人は、デフォで交換ですよね。

投稿: Toshi | 2016年1月16日 (土) 11時27分

自分が住んでいる賃貸物件の換気扇(松下製FY-17C1)の異音がヒドくなって来ていた所、、
このwebページを見つけて分解清掃とグリースアップを試みてみました。

NSK製ベアリングのシール(蓋)を精密ドライバーで外してモリブデングリースを塗布、
(スプレー式ではなく半固体?のモリブデングリースだったので)
またモーターユニットを元通りに組み上げて、浴室用洗剤で洗ったプラ製本体と合体させて
起動させたら…うそのような静けさに直りました!

管理会社に連絡して対応してもらったら時間調整だの色々と手間が掛かるところでした。
以上、ご報告でした。情報ありがとうございました!

投稿: 着ぐるみのおっさん | 2016年4月23日 (土) 17時11分

着ぐるみのおっさんさん

Toshiです。

本格的にやられましたね!!
記事より凄いことはやらないでください(笑)

私の記事が少しでもお役に立てたのであればうれしい限りです。
コメントいただき、ありがとうございました。

投稿: Toshi | 2016年4月24日 (日) 12時22分

お風呂の換気扇RGAZ002Aの異音で悩んでおり、検索してましたらこちらに辿り着き、参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
ただ、ロータを取り外す所で、ファンのところの銀のワッカはどうにか取れましたが、ファン自体が軸からはずせませんでした。なにかコツなどありましたら教えてください。

投稿: よっ | 2020年9月22日 (火) 13時59分

よっ さん

コメントいただき、ありがとうございました。

お問い合わせの件ですが、結構力が要るのには間違いありません。輪っかが外れたのであれば、あとは思い切ってやるだけです。
ファンをじっくり引き抜くというよりも、ガツン、ガツンと衝撃を繰り返して外した記憶があります。
うまくいくことを祈っています。

投稿: Toshi | 2020年9月22日 (火) 18時07分

早速のレスありがとうございます。
ガツンといくんですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

投稿: よっ | 2020年9月22日 (火) 22時23分

同じ型番から検索してこちらにたどり着きました。
何卒ご教授いただきたく。

リングを外す際は、ファンを手で固定しつつリングをプライヤーで回し抜く感じで行うのでしょうか?

投稿: ヨシナガダイスケ | 2022年6月23日 (木) 11時59分

ヨシナガダイスケ さん

コメントいただき、ありがとうございます。

リングの抜き方については、記載いただいた通りです。

投稿: Toshi | 2022年6月26日 (日) 10時53分

Toshi 様

お返事ありがとうございました。
無事取り外し注油することができました!

外してからわかったのですが、Toshi 様のモノより更に古い型式でした。。。整備してまだ使います!


投稿: ヨシナガダイスケ | 2022年6月27日 (月) 12時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニットバスの換気扇の異音に対処してみた:

« 自動車保険を更新 ~ チューリッヒ から おとなの階段を上った | トップページ | 壊れたSDカードからデータを復元した »