« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の記事

2012年11月18日 (日)

カーコンビニ倶楽部に修理を依頼してみた

先日、嫁さんより、車の左後部側面を駐車場の入口のブロック塀で擦ったとの告白があり、確認してみると、以下のように2ヶ所に傷が ・・・・

 左後輪の前後に疵
 Kizu00

既に7年目の車検も終えており車両保険にも入っていないので、今さらガッツリ修理しようとは思わない。これまで何度か、ドアパンチで被弾した点状の塗装剥れをタッチアップペイントで補修したことはあるが、そのくらいの小さな疵でも上手く補修できない自分の技術では、今回の疵は到底手に負えない。
これくらいであれば修理しなくても良いかとも思ったが、完全に塗装が剥げている個所があるので、そこから錆びるのは避けたい ・・・
と言うことで、とりあえず、見積ってもらうことにした。

ググってみると、この世には、格安板金なる業者が(彼ら自身でそう名乗っている訳ではないが)いるようだ。これらの業者は、メールで見積り可、引取り無料など(実際は修理金額による制約あり)、サービスも似ている。
そこで、家から1時間程度で行けそうな格安板金業者の中から、その代表格である池内自動車さんと、その近所のa社に、以下の3枚の写真をメールで送って見積を依頼した。
実はこの時点ではBの疵に気付いていなかった ので、以下に挙げる2社の見積はAの疵だけが対象である。

 写真A-1
 Kizu01

 写真A-2(拡大)
 Kizu03

 写真A-3(もっと拡大)
 Kizu02_2

どちらもスピード見積を謳っているだけあって、池内自動車さんは18分後、a社はなんと3分後 に見積メールが返ってきた。
気になる金額(消費税込み)は、池内自動車さんが 12,600円、a社は 50,000円で、何と4倍の差であった。なお、池内自動車さんは3万円以下なので持込み修理となる。

ここで、池内自動車さんにグッと心が動かされたが、念のため、近所の業者にも実際に持ち込んで見積もってもらうことにした。

なお、嫁さんが行きつけのガソリンスタンドで見積もってもらったところ、「キャンペーン期間中につき、1ヶ所1万円×3ヶ所で3万円」という非常にざっくりとした提示を受けたとのこと。
塗装修理の出来栄えは、結構業者によってばらつくので、修理を数多くやっているところの方が良い気がする。
そこですぐに思いついたのが、以前、神田うのと美川憲一がCMをやっていたカーコンビニ倶楽部。HPから店舗一覧で見ると、近所にも数件あるようだ。その中でも、たまたまクーポン情報の出ていた「国立府中インターR20号店」に行ってみることにした。
あと、もう1件、家から車で10分の修理工場(個人経営b社)にも行ってみた。

まず最初に行ったb社だが、見積をお願いすると、ツナギを来た店主(多分、社長)らしき人が気軽に対応してくれた。驚いたことに、このような個人経営の店でもちゃんとした見積システムが導入されており、パソコンでメーカー毎の専用交換部品を選択しながら見積書を作成・印刷してくれた。(従って、見積も10-15分くらいかかった。)
見積の間、店主との会話は以下の通り。

  • 擦ったのはガーニッシュと呼ばれる樹脂部品だけだから、このままでも錆びることはない
  • 修理ではなくガーニッシュを新品に交換することもできるとのことだが、安く上げるため修理を希望
  • ガーニッシュを取り外して塗装するが、その際に本体に固定しているピンは再利用できないので、その部分は専用部品代がかかる

でてきた見積もりは、作業費 26,000円、部品 3,980円 に消費税を加えて合計 31,384円。
ただし、3日程度車を預ける必要があるとのこと。

ちなみに、今回の修理対象は、リアドアガーニッシュ、リアクォータガーニッシュ(タイヤ周り部分)、リアバンパーであるが、これまでガーニッシュなる樹脂部品が取り付けられているとは知らなかった。
ガーニッシュを取り外した写真は以下のページで見ることができる。

 椿自工さんの修理例のページ
 みんカラの「Makのページ」

最後に、R20号店に行ってみた。
甲州街道沿いに大きく掲げた「板金」の看板といい、年季を感じる建物といい、カーコンビニという今風なネーミングとは似つかわしくない店構えであるが、それがかえって信頼を感じさせる。行ってから判ったのだが、ここは昭和39年設立の大府自動車というところがやっており、カーコンビニ事業以外に自動車販売や車検などもやっているようだ。

 店の概観(大府自動車のHPより)。奥の作業場は結構広そう。
 R20

甲州街道(国道20号線)から店に入るとツナギを着た元気のいい女性が出てきた。
見積もりをお願いすると、この女性が写真撮影からパソコンでの見積書作成まで1人でテキパキとやってくれた。(私の場合、後日の修理の受付から最後の支払いまで、結局この女性としか会話しなかった。)
15分くらい待たされてでてきた見積もりは以下の2案。

  1. ガーニッシュ交換で、作業費 19,016円、部品 28,400円 に消費税を加えて合計 49,787円
  2. ガーニッシュ修理で、作業費 23,256円、部品  1,000円 に消費税を加えて合計 25,469円

なお、今回、カーコンビニ倶楽部のHPから印刷した「作業費20%OFF」クーポン券を提示したので、見積もり金額は20%OFF後の金額となっている。
また、今回の修理の見積もりは、ガーニッシュは取り外さずに作業をする前提とのこと。

一旦、持ち帰り、自宅で検討してみた結果

  • a社は金額的に論外
  • 池内自動車さんは噂どおりの激安であったが、正直言って安すぎて引いてしまったのと、web上にネガティブな情報も見掛けたので今回はパスとなった。ただ、web上の体験談でも、ほとんどがコストパフォーマンスが高いと評価するものなので、非常に気になる存在である。
  • b社については、職人気質だが親切な店主の印象も良く、(全くの勘ではあるが)最もこだわりをもって完璧に修理してくれそうな感じであった。ただ、今回は、2-3日車を預けなければならないのとR20号店との6千円の差に目が眩みパス。ただ、R20号店の「作業費20%OFF」がなければ、ほとんど同額でガーニッシュを取り外しての作業だったので、こちらにお願いしていたかも知れない。

ということで、今回はR20号店にお願いした。(代車をタダで出してくれたのも、お願いする最後の決め手となった。)
また、私もすっかり忘れていたが、クーポン券のもう1つの特典ということで「フロントウィンドウの撥水コーティング」も無料でやって頂いた。

土曜日の朝に預けてその日の18時に完成。

さて、肝心の出来栄えであるが ・・・
池内自動車さんに見積もり用に送った写真を再掲して修理前後で対比してみる。

 写真A-2(修理前:再掲)
 
Kizu03

 写真A-2(修理後)
 Kizu032

 写真A-3(修理前:再掲)
 
Kizu02_2

 写真A-3(修理後)
 
Kizu022

 写真B(修理前)
 Kizu04

 写真B(修理後)
 Kizu042

 全体概観(修理後)
 Kizu002

と言うことで、さすがプロ。ここに疵があったと言われて見ても、素人では全くわからないレベルの出来である。特に色合いは完璧
他業者との比較はできないが、出来上がりについては全く問題はない。また、カーコンビニ倶楽部の標準かも知れないが、作業中の(ちゃんとマスキングをしている)写真をくれるのも、ちょっとした事ではあるが良いサービスであると感じた。

では。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

【2022年更新】府中運転免許試験場で免許を更新した ~ 日曜日朝の駐車場事情

先週の日曜日、府中運転免許試験場(以下、府中試験場)で免許を更新したので、自分の備忘録も兼ねて記録しておく。(5年前にも行ったはずだが全く憶えていない ・・・

私は普通の会社員なので、免許更新の場所は日曜日でもやっている府中試験場の一択である。
府中試験場は、駅近でないのと、自宅から比較的近い(車で30分くらい)ということから、私にとっては車で行く以外は考えられない。ウィキペディアによると、府中試験場には本館を挟んで西と東の2個所の無料駐車場があり、開門時間は7時30分頃、駐車台数はそれぞれ最大160台と60台とのこと。が、当然ながら皆考えることは同じなので、日曜日に、受付開始の8時30分頃に行って易々と駐車できるとは到底思えない。ググっても、何時までに行けば駐車できるのか、という情報を見つけることができず、今回は、(ウィキ情報の)開門時間 7時30分くらいに着くことを目指して家を出た。

途中の道が意外にも空いていたので(良く考えれば日曜日の早朝なので当然か ・・・ )7時15分に試験場に到着。「これは、開門までどこかで時間を潰さねば」と考えていたところ、意外にも既に門は開いており、中で誘導も行われていた。私が停めたのは大きいほうの西駐車場。この時点では、まだ入口に最も近い60台くらいの区画が丁度満杯になるところで他の区画は空だったので、少なくとも7時30分に着けば停めれないということはなさそうだ。

さて、車から降りて、受付のある本館へ向かったが、その時点ではまだ入口のドアが開いておらず、人が外に列を作っていた。人数は、私が行った7時15分過ぎで 30人、7時30分頃で 60人くらいだろうか、その頃には職員の人も出てきて 3列に並ぶように指示していた。この後、7時50分にドア開いたときには、列は150人くらいにはなっていたと思う。

と言うことで、私のように早く行く場合は外で結構待つので、時間潰しのためのアイテム(今回、私の場合は、以前の記事で紹介した PND JM-434N が活躍)に加え、冬は防寒対策は必須である。また、私が行った日は曇りであったが、雨の日はよっぽど覚悟を決めていったほうが良いと思う。(逆に空いていて狙い目かもしれないが ・・・

中に入ると、あとは、職員の指示に従って、流れ作業に加わるだけである。今回は、朝一番で行ったせいか、窓口での受付、免許証の暗証番号登録、視力検査など、どの工程もほとんど待つことがなかったのは良いが、逆に息をつく暇がなく、何をどういう順番でやったのかはあまり記憶がない 。 全て終って時計を見るとまだ8時で、何と10分で全工程が完了していた

この後は講習を残すのみであるが、私の場合、講習区分が「優良」なので講習時間は30分、「思ったより随分早く帰れそう 」と思いながら講習会場の別館まで行ってみると ・・・  ガ~~ン   何と1回目の講習は8時50分開始とのこと、ここでも時間潰しに JM-434N が活躍した。
予定通り、講習は 9時20分に終了し、その足で免許証交付窓口へ直行、免許証は最初の本館での受付順に作成されるので、ここでも5分ほどの待ち時間で無事新しい免許証を手にすることができた。

結局、駐車場から車を出したのは9時30分くらいだと思うが、私と同じタイミングで数台が出庫しており、入れ替わりで数台が入庫していた。私が停めた西駐車場の前の道路には、(多分、規制されている為だと思うが)入庫待ちの車列は出来ていなかったので、中途半端な時間に来るよりは、この1回目の出庫タイミングに合わせてくれば(運よくタイミングがバッチリ合えば)すんなり入庫できるかも知れない。

この後、私は10時前に帰宅し、サンデージャポンに間に合った

最後に ・・・
駐車場の開門時間がウィキの情報(7時30分)よりも早かったり、受付開始時間が更新お知らせハガキに書いてあった時間(8時30分)よりも早かったことから考えて、これらの公称時間は平日も含めた「最低保証値」であり、日曜日は柔軟に運用しているようだ。(何せ、この日に受講した講師の話だと、府中試験場での免許更新者は、平日は1000人、日曜日は3000人とのことである。)
ただ、全ての日曜日が、今回私が記載した時間で動いているかは定かではないので、そこは注意して戴きたい。(この記事を見て日曜の早朝に行った人は、経験談をヨロシク

なお、無料に拘らなければ、東側に武蔵野公園の駐車場があるので、こちらであれば 8時30分に着いてもで全然大丈夫のハズである。(私は利用したことはないが、そもそも駐車場の営業開始時間が8時30分なので ・・・ )

では。

【2017年11月19日追記】
この記事を書いてから5年経ち、次の免許更新も全く同じように行ったので報告する。
行ったのは2017年11月5日の日曜日で、今回もゴールドである。
私も前回の細かい内容は忘れていたので、この記事を事前に読んでおいた。ただ、この日は、朝に娘を駅まで送らなければならなかったので出足は少し遅くなってしまった。

  1. 7時35分に西駐車場に到着。西駐車場は残りわずかであったが、何とかすべり込めた。
  2. 人の列は駐車場の横まで延びており、その最後尾につく(下の写真参照)。その時点で200人くらいか?
  3. 7時50分くらいから列が進みだした。建物にはすぐ入れたが、中にもかなりの行列。
  4. 8時20分に手続きが全て終了し講習会場へ移動。
  5. 8時50分から30分の講習を受講。
  6. 9時30分、免許を受け取り全て終了。

 航空写真 by Google
 Futyu_shikenjou

 

【2022年10月30日追記】
10月16日(日)府中運転免許試験場で免許を更新したので、その時の情報を記載する。
なお、同日の様子は、10月19日に joycherrypoppyさんが詳細なコメントを寄せてくれたが、私と並んだ場所が違うので、私の視点からの情報を以下に記載する。

 7:20 西駐車場に到着。西駐車場は2/3くらいは埋まっている状態。
 7:25 人の列は、本館前から東に延びる屋根付きの歩行通路の真ん中より少し西寄りのあたりまでできていたので、その最後尾に並ぶ。全部で80~90人くらいか。列は下の航空写真を参照。
 7:45 列が通路の端まで到達。150人くらいか。この時点で、前に見える東駐車場には20台駐車。
 7:50 列が少しづつ動き出す。東駐車場はほぼ満車に。
 8:00 本館の中に入って手続き開始。
 8:15 手続き完了。
 9:00-10:00 一般運転者講習受講。
10:00 免許証交付会場へ移動。
10:10 免許証を受け取り帰路へ。

 航空写真 by Google
 Fuchu

本記事には、ありがたいことにたくさんの方がコメントで情報を書き込んでいただいているが、結局、日曜日の朝に府中運転免許試験場の駐車場に確実に止めるには 7:30には到着した方がよいというのが2022年時点での結論だ。

 

| | コメント (27) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »