« REGZA から RECBOX へのダビングができなくなった!! | トップページ | 【2022年更新】府中運転免許試験場で免許を更新した ~ 日曜日朝の駐車場事情 »

2012年10月14日 (日)

キャンドゥ買物記

100均は結構好きなのでよく行っている。
最近はあまり驚かされる商品は少ないが、先日キャンドゥで4品ほど「即買い」したので紹介する。買ったのは、立川駅北口にある立川店である。

  1. 電池
     
    何とアルカリ乾電池が10本105円。ちょっと前まで4~6本だったと思うが、10本はすごい。とりあえず、単3と単4の両方ゲット。

    Cando_00
     
  2. ストライド(ガム)
     
    何と、1個50円。多分、商品のモデルチェンジに伴う旧製品売切の一時的なものだと思うが、思わず箱買いしてしまった。
     
    Cando_01
     
  3. 密閉容器
     
    以前の記事「ドライボックスを買ってみた」で書いた、ドライボックスに入れる乾燥剤の保管用に4辺ロックの密閉容器を購入。その記事では、ジップロックで保管すると書いたが、やはり1ヶ月経つと、湿気を吸いマーカーがピンクに変わっていた。
    同様の容器はダイソーにも売っているが、キャンドゥのこの商品の方が、作りがしっかりしているように見えた。ただし、ジップロックとの比較も含めまだ未評価。
     
    Cando_03 Cando_02
     
    本当は、同じくキャンドゥで売っているガラス製の密閉ビン(キャニスターて言うのかも。YASUさんのブログ参照)の方が密閉度は高い気がするが、重いのと割れる危険性があることから今回は断念。
    しかし、このガラスの密閉ビンも105円というのは驚き。
     
  4. PLUSのフィットカットカーブ
     
    今話題の、刃先をベルヌーイカーブの形状にすることによって、刃の根元から先まで同じように切れやすくしたハサミ。定価315円の商品だが、消費税込みで200円で売っていた。以前から興味があったのでゲット。
     
    Cando_04

 

最後に話は逸れるが ・・・・・
100均が出来てからは、値段に釣られて、ハサミ、ホッチキス、電卓などは100均で購入していたが、正直いってどれも不満の残るものばかりであった。確かにどれも使えないことはないのだが、切れ味、ガタツキ、操作感など、どれもツメが甘く、使う度にイラッとくることも多い。
実はこれらの商品は、日本メーカーのもの(製造国は日本でない場合が多い)でも300円程度で売られており、そちらを買ったほうが総合的には幸せになれるということにだんだん気付いてきた。

その流れで最近買ったのが、PLUSのホッチキス「ピタヒット」 と シチズンの電卓 HDE1060。

ピタヒットは平たく綴じれることが特徴で定価315円

 Cando_05

HDE1060は手帳ケース付きで、近所のホームセンターで210円で購入

 Cando_06 Cando_07

どちらも特に機能が秀でているわけではないが、例えば綴じミスやボタンの押しミスがないなど、基本的な使い勝手の面で100均商品とは明らかに違いが感じられ、その点での無用なストレスは激減した。

では

|

« REGZA から RECBOX へのダビングができなくなった!! | トップページ | 【2022年更新】府中運転免許試験場で免許を更新した ~ 日曜日朝の駐車場事情 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンドゥ買物記:

« REGZA から RECBOX へのダビングができなくなった!! | トップページ | 【2022年更新】府中運転免許試験場で免許を更新した ~ 日曜日朝の駐車場事情 »