フリーソフトの逸品たち(写真加工編)
私は、なるべくブログに画像(写真)を入れるように心掛けているが、そのために欠かせないのが写真加工ソフトだ。
と言ってもブログ用なので凝った編集は必要なく、私の場合は、
- 四方のトリミング
- リサイズ
- 文字挿入
- 丸で囲んだり矢印などの図形挿入
- 個人情報を消すための「ぼかし」
ができれば十分であり、それらが素早く行えればベストである。
トリミングやリサイズができる写真加工ソフトはフリーでも多いが、それに加えて、文字挿入、図形挿入、ぼかしの全てができるものは意外に少ない。
文字挿入、図形挿入の操作性に関しての私の理想は、ExcelやWordの図形ツールである。(それもOffice2007より前のもの。それにしても、MSは毎度バージョンアップする度に、Ofiiceを重く使いにくくしているのだが、何か恨みでもあるのだろうか? )
具体的に言うと、各々の図形がオブジェクトとして存在し、属性で大きさや色が変えられるというものである。要は、文字や図形を写真上に一旦配置した後でも、大きさや色や位置を調整できるという点が重要である。
文字や図形を写真上に配置できるフリーソフトはあるにはあるが、後で変更できるものは非常に少ない。(ちなみに、ExcelやWordなどは、オブジェクトも個別に管理された独自のファイル形式で保存されるので、後日、ファイルを開いて作業を再開した時でも図形を変更できるが、私のニーズではそこまでは必要ない。)
私が2年前にブログをはじめた頃は、マルチメディアビューアーの IrfanView のレタッチ機能、その後は、レイヤー機能を持ったレタッチソフトを使ったりしてきたが、「ブログ用に定型的な写真加工を素早く行いたい」という私のニーズにはどれも「帯に短し、たすきに長し」といった感じであった。
そんななか、1年前くらいに見つけたのが PhotoScape である。
PhotoScape は、上の写真のメニューが示すように、画像閲覧をはじめ各種機能が盛りだくさんの写真加工の統合ソフトであるが、以下に、機能と操作性の紹介を兼ねて、私が定型的に使用している「画像編集」の流れを示す。
- トリミング
「トリミング」タブを選択
縦横比を選択
縦横比をを統一しておけば、写真が複数あるときもきれいに並ぶ
トリミング範囲を調整してから「トリミング」クリックで完了
- リサイズ
「ホーム」タブの「リサイズ」をクリックしてサイズ選択
あらかじめ代表サイズが登録されているので、素早く処理できる
リサイズ完了
- 文字挿入
「オブジェクト」タブから「T」をクリック
「テキスト」ウィンドウで文字列を入力し、色・大きさなどを選択
マウスで位置を調整 ・・・ サイズや色も変更可能
- 図形挿入
直線を選択 ・・・ 直線以外にも四角や丸、星型など選択可能
マウスで矢印を描画
描画後も、位置、サイズ、色など全て変更可能。
(ただし、矢印など線図形だけは、色や太さなどの属性は変更できない。)
- ぼかし (PhotoScapeでできるのは モザイクとジッター)
「ツール」タブで「ジッター」を選択
ぼかす範囲を選択 ・・・ 右のマウスのLogicool の文字
ぼかし完了
PhotoScape を使い始めてから、ブログの写真加工の手間はかなり削減できたように思う。それでも更新間隔は開く一方であるが ・・・・
では。
| 固定リンク
コメント