« 我が家の灯り (その1 二重環形蛍光灯 ツインパルック) | トップページ | ビデオデッキが壊れた »

2010年1月 3日 (日)

我が家の灯り(その2 ミニクリプトン球)

前回の記事「我が家の灯り(その1 二重環形蛍光灯 ツインパルック)」に続き、我が家の照明の話。

我が家の照明において、居室でない部分(玄関、廊下、トイレなど)に多用したのがダウンライトである。これは、嫁さんの好みだったのであるが、私から見てもシンプルかつコンパクトで悪くないと思う。

ダウンライトで使用している電球はミニクリプトン球というもので、普通の白熱電球を2廻り小さくしたような大きさで(口金もE17という少し小さいサイズ)、中にクリプトンという気体を封入することによって寿命を伸ばしたものらしい。消費電力も一丁前に40Wや60Wなどで白熱電球と変わらないが、値段は通常の白熱電球の2、3倍以上高い。
私の近所のホームセンターは安いほうだと思うが、それでもPanasonic製で 60Wが2個420円である。(以前の記事「激安品を求めて(三鷹編)」で書いたように、ジョーシン アウトレット三鷹店では 2個300円であった。今もそうなのかは知らないが、ご参考まで。)

また、価格に加え、ミニクリプトン球を使い始めて気になったのが球切れである。
我が家では、10球以上を使用しているのだが、(球切れ頻度の山谷はあるが、ひどい時には)毎週どこかを交換しているような気になることすらあった。白熱電球と比較したわけではないが、「長寿命」という ミニクリプトン球の特長は今だに実感したことがない。
ちなみに、電球型蛍光灯にもE17口金用はあるものの、高価な上、60Wの場合本体のサイズも大きく、ダウンライトに組み込むにはまだ苦しい。(そもそも、玄関やトイレなどの一時的な点灯用途には、蛍光灯より電球の方が向くのではないかと私は思うのだが。)

そんな時、webで見つけたのが、従来のクリプトンガスに替えてキセノンガスを封入した東芝のミニクリX というミニクリプトン球で、「明るさそのままで、約17%節電タイプと寿命約2倍の長寿命タイプ」の2タイプあるものだ。
当然ながら私のターゲットは長寿命タイプである。

近所のホームセンターには置いていなかったので、webで安く手に入るところを探してみた。
そこで見つけたのが、楽天市場のルクス60Wで219円(税込み、送料別)。安っ!!
送料が495円かかるので、とりあえず10個まとめ買いをした。

送られてきた商品(箱は別の商品の流用)
Minikry_x1
Minikry_x2

楽天市場のルクスは、実は前回(1月2日)の記事で、二重環形蛍光灯が安い店としても紹介したが、電球類はとにかく安い。
今、ホームページを覘いてみると、「注文が殺到し、電話が繋がりにくかったりメールの返信が遅くなっているのでスミマセン」的な、宣伝用の煽り文句で「ありがち」なお詫びコメントが載っているが、このお店の場合、多分本当であろう。
余談だが、私に送ってきた配送伝票には、(手書きで)私の住所は記入されていたが名前欄は空欄のままで、配送業者が書いたであろう「?」マークだけが書かれていた。
名前を書く時間を惜しむほど忙しいということだろうか

不思議なことに、商品が送られてきて、早く試したいと思っている時に限ってなかなか球切れしないもので、この商品を取り寄せたのは2009年の7月なのだが、今までにやっと1個交換しただけである。

まあ、何事もそんなものかも ・・・・・

|

« 我が家の灯り (その1 二重環形蛍光灯 ツインパルック) | トップページ | ビデオデッキが壊れた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の灯り(その2 ミニクリプトン球):

« 我が家の灯り (その1 二重環形蛍光灯 ツインパルック) | トップページ | ビデオデッキが壊れた »