« ビデオテープのデジタル化(その1) | トップページ | ビデオテープのデジタル化(その2) »

2009年2月 7日 (土)

エンドー鞄

今日はお薦め品の第一弾ということで、エンドー鞄を取り上げる。エンドー鞄との最初の出会いは、もう10年近く前になると思う。場所は府中の「ダイナミック」ダイクマである。個人的には、ダイクマのバッタ屋臭さが結構気に入っていたので、よく行っていた。(今は残念ながらヤマダ電機に買われ府中の店舗もヤマダに変わってしまった。)当時、PCも入れられ、毎日仕事場に持っていくカバンを探していた。ダイクマにもそれなりにビジネスバッグがあり、大体の価格帯が2000~5000円くらいだったと思う。さすがに、ダイクマだけに安い。(安物しか置いていない。)その中で、私が気に入ったのが、PROGRESS とロゴの入った黒いバッグである。気に入った点は以下のポイントである。

  1. 軽い。生地はナイロンのような感じであり軽くて丈夫そうであった。タグを見ると、「中空糸ナイロン」採用らしい。私は、結構このようなうたい文句に弱いのだ。
  2. ノートPCが収納できた。中にウレタンで覆われているPC収納用スペースがあった
  3. 3wayであった。当時から3wayという言葉があったかどうか知らないが、要は、手で持つ、肩に下げる、背負う、という3通りの持ち方ができるということである。特にビジネスバッグの見かけをしながら、ファスナーを空けるとそこから肩ベルトが現れると言うカッコよさに強く惹かれてしまった。
  4. マチが広がる。ファスナーを空けることによって、カバンの厚みを7cm広げることができる。

1番目と2番目のポイントは買いにいく前から必要と思っていた条件であるが、それに加えて、3,4番目の機能があり、(売価ははっきり覚えていないが、確か6~7000円で他より高くて少し悩んだが、)買ってしまった。

買ってみて10年使った感想 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 良い
とにかく軽くて丈夫なのだ。買った10年前から今まで、平日はほぼ毎日使っており、時々はPCに加え重い資料類をぶち込むこともあり、取っ手の部分に激しく重量負荷が集中しているのだが、全くビクともしない。上記の1番目と2番目のポイント(機能)については文句なしである。3,4番目のポイントについては、あまり使用する機会はない(1年に数回?)のであるが、その時はあれば非常に助かる機能である。良い点ばかりで欠点はあまり思いつかないのであるが、敢えて不満を挙げるとすれば、以下の4点か。

  • それぞれのファスナに革の引き手が付いているのであるが、それが少し安っぽい。
  • カバンを床に置くと倒れやすい。下に、鋲のようなものがなく、荷物を入れると重量バランス的に前側に倒れやすい。
  • 前面のロゴのところに幅10cmくらいの小さなポケットがあり、私は名刺入れを入れているのであるが、そのファスナが勝手に半開きになる。
  • 全体にデザイン性には欠ける。無骨である。

まあ、2番目のものは、軽量とのトレードオフと思えば仕方がない。 2番目以外も普段の使用で困ることはほとんどない。

購入後、製造元などに興味があって、何度かwebで「PROGRESS」で検索したのであるが、どこのカバンか判らなかった記憶がある。が、数年前に判った。エンドー鞄である。何種類かブランドがあるのだが、PROGRESS は、どうも去年くらいに NEOPRO に名称変更されたようである。私が買ったのは、PROGRESS No.1-782、NEOPROで言う No.1-590 に相当する。HPの写真で見る限り何も変わっていないように見えるが、値段は \10,290 から \14,175 に上がっている。よく見ると、

  • PCポケットの裏地にキズの付きにくいブルーのナイレックスを使用
  • エクスパンダブルのファスナーは裏ファスナーを採用する事によりファスナーの外部からの傷つきを防止
  • カバンの底面に鋲がついた
  • メインルームファスナーにはカブセ生地を装備し、ショルダーベルトとの摩擦による傷つきを防止

が進化した点のようだ。

実は、私の10年前に買った PROGRESS もさすがに少しずつ傷んできた。具体的には、

  • 取っ手が革で巻かれているのであるが、それがもうボロボロである
  • マチを閉じているファスナの部分が一部、本体から取れかかっている。

P1010625r P1010620r P1010607r

どちらも普通の使用にはほとんど支障はないのであるが、見かけも少し悪いので、昨年、新しいカバンを買うことを思い立った。webで調べてみると、上記の4つのポイントを満たすカバンもあるようであるが、値段や(私自身の)実績から見て、PROGRESS が最適のようである。でも、残念ながら、今はどこも定価販売のようである。定価販売であれば、エンドー鞄のECサイトでも良いのであるが、もう 値上げされた NEOPRO しか売っていない一方で、他のECサイトでは、旧価格の PROGRESS がまだ売っている。

そうこうしている内に、昨年の9月に新宿のヨドバシで PROGRESS 発見。しかも、セールで10%引きの上に10%ポイント還元だという。即買いしてしまった。前と同じものでも良かったのであるが、それも少し面白くないので、横背負い(カバンの向きが横のままで背負える)の PROGRESS No.1-838 \12,075(定価) にした。NEOPRO では、NO.1-592  \14,175 に相当するようだ。

買ってみると、上で書いた「NEOPRO」の進化点のうち、4番目「メインルームファスナーにはカブセ生地を装備」は既に改良されていた。

実は、いまだに新しいカバンは使っていない。なぜなら、古いカバンでも特に支障はないからである。
どんだけ、貧乏性なのだ、自分・・・・。

【2009年5月2日追記】
最近、NEOPROの「マチの広がる位置」について仕様が変更されたようだ。
エンドー鞄のECサイトのNEOPRO No.
1-5901-592 の商品説明ページを見ればわかるように、(厚み方向で)鞄の中央部が広がるように変更されている。以前は、背面部が広がるようになっていた。これについては、同サイトの掲示板に4月22日付けで店側より以下の書込みがあった。

弊社ブランドNEOPRO ZIPROADシリーズの1-590~1-592の3モデルに付きまして、最近小変更が行われました。以前のモデルではリュックにした時に腰のベルトにマチ広がりファスナーが擦れファスナー上部の糸を傷付けてしまうという問題が多く、NEOPROブランドではファスナーを裏返しに使用し傷付き防止へと改良を致しましたが、今回更に背中との接点を完全に無くすようにマチ広がりファスナーを最背面から中央部分へと改良を加えました。弊社出荷商品は既に中央マチ広がりになっているのですが、まだ以前のモデルの在庫をお持ちの店舗様もあるかとは思いますので、各販売店様で写真の違いが生じていると思われます。

重量バランスは大丈夫か?という気もするが、コロコロと新製品をだして目先を変えるのではなく、息長く従来製品を改良していく姿勢は見上げたものだ。

【2009年5月9日追記】
今日、新宿に行く機会があったのでヨドバシに寄ってエンドー鞄をチェック。
商品は全てNEOPROシリーズに置き替わっていた。マチの位置についても、1-590について一部旧型の最背面のものも残っていたが、1-592については全て中央部に替わっていた。

【2009年5月24日追記】
追記や訂正が多すぎて記事全体がわかりにくくなっていたので、一部の追記・訂正は本文に組み込んだ。

【2009年11月28日追記】
夏くらいから新しいカバン(PROGRESS No.1-838)に切り替えた。以前のものと構造や収納スペースもほとんど同じなので大きな違和感なく愛用している。
が、1つ気になるのは、新しいうちは生地が硬めでゴワゴワ感があるのは仕方がないにしても、記事で書いた4番目の改良点「メインルームファスナーのカブセ生地」と相まって、メインルームにモノが入れにくいのだ。カブセ生地はショルダーベルトとの摩擦による擦り切れ防止が目的なのだが、ショルダーベルトを全く使わない私にとっては、ありがた迷惑な存在だ。
1つ訂正: 元の記事で、2番目の改良点「エクスパンダブルのファスナー」が裏ファスナーになっていたと書いたが、今日、自分の買ったカバンを見直してみると、裏ファスナーではなく普通のファスナーだった ・・・・・・
元の記事もコソッと訂正しておいた。スミマセン。

|

« ビデオテープのデジタル化(その1) | トップページ | ビデオテープのデジタル化(その2) »

コメント

Toshi様 エンドー鞄と申します

弊社製品を話題にあげていただき誠に有難うございます
今も快適にご利用でしょうか

お気づきの点がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ

投稿: エンドー鞄 | 2009年11月26日 (木) 13時21分

エンドー鞄さん

コメントいただき、ありがとうございます。
メーカーさんに直接コメントいただくとは驚きです。

最近は、通勤電車の中でも、PROGRESS や NEOPRO のロゴをよく見かけるようになり、やっと時代が(長年の愛用者の)私とエンドー鞄に追いついてきたなと思っています(笑)

今後も、利用者目線での商品開発・改良をお願いします。

投稿: Toshi | 2009年11月28日 (土) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンドー鞄:

« ビデオテープのデジタル化(その1) | トップページ | ビデオテープのデジタル化(その2) »