2025年1月12日 (日)
今回のネタは、Excelで文字列を2次元検索(1つのシートの全範囲を検索)する方法と、検索して見つかった文字列の下に貼られた画像を表示する方法を組合わせて、簡易的な画像検索&表示を行う実装例である。私も実業務で使用しており、そこそこ便利なので今回紹介しようと思う。
マクロは使わず関数のみで実現している。ただし、makearrayやbycol, xmatchなど比較的最近導入された関数を使用して...
2024年12月28日 (土)
自損・対物事故でSBI損保にお世話になった
2024年の我が家の大きな出来事として挙げられるのが自車での対物事故である。
嫁さんが某施設の駐車場に止める時にブレーキとアクセルを間違え、車の前方からフェンスに突っ込んでしまい、フェンスとその先の駐輪設備を破壊してしまったのだ。
家の近くだったので私もすぐに現場に駆け付け、その場で警察を呼び、契約していたSBI損保にも電話した。かれこれ40年近く車に乗ってきたが、ロードサービス以外で保険会社のお...
2024年9月15日 (日)
AliExpressでいろいろと買ってみた
AliExpress。言うまでもなく、中国のアリババが運営している中国国外向けの通販サイトである。
以前から存在は知っていてユーザ登録はしていたが、日本の通販サイトと比べ格段に安いものの品質面やセキュリティ面で躊躇してしまい、実際に利用したことはなかった。今年の6月になって、以前から買い替えようと思っていた大型デスクマットを探していた時に、ネットでたまたま AliExpress で安価なものを見つ...
2024年8月17日 (土)
PCを更新した その2 ~ Windows認証編
前回の記事「PCを更新した その1 ~ 部品購入・交換編」の続編で、今回はWindows認証編である。
私の場合、10年前に購入した Windows 8.1 64bit DSP版 から (時期は忘れたが)Windows10 に無償アップデートしており、ライセンスはMSアカウントに紐つけていた。今回、マザーボード、CPU、Cドライブまで総入替となるなので再認証が求められるのは想定内であるが、問題は私...
2024年8月16日 (金)
PCを更新した その1 ~ 部品購入・交換編
私の使用PCは、ちょうど10年前に以下の記事に書いた自作PCである。
PCを自作した その1 ~ パーツ購入編PCを自作した その2 ~ 組立編
ゲームはやらないのでグラボはなし、当時の価格コムでコスパの良いパーツを集めた結果、メイン部品は以下の構成となった。
CPU: intel Core i5 4440 (4コア/4スレッド)
マザーボード: ASUS H87-PRO
メモリ: CFD W3...
2024年1月28日 (日)
レガシィアウトバック BP9 のウィンドウウォッシャーホース修理
半年か1年くらい前だったか忘れたが、愛車のレガシィアウトバック BP9 の前面ガラスのウィンドウウォッシャー液の勢いがよろしくない。「どぼどぼ」といった感じで、10cmくらいの高さまでしか上がらない。
まあ、あまり使う頻度はない機能なのでいつかノズルの清掃でもしようか、と放っておいたのだが、最近少し気になってきたのでネットで検索してみると以下のページが見つかった。
みんから - レガシィBP5B...
2023年11月23日 (木)
アナウンスしたら負け? 東京駅 京葉線ホームの謎
私は以前から通勤などでJR東日本の路線をよく使うのであるが、私鉄と比べて不満に思うのが、何かトラブルなどがあった時のアナウンスの酷さである。
例えば、乗車している路線で何らかのトラブルがあり、乗車中の電車が止まっているとき、「現在、XXXX駅でXXXXが発生し停車しています。出発の準備ができ次第発車します」といった内容だ。問題発生して5分や10分程度であれば、それでも構わないが、長い時間経っても同...
2023年10月 9日 (月)
不良(容量偽装?)のMicroSDカードにあたってしまった
先日、雑誌の読み放題のサブスクである楽天マガジンに入会し、それに合わせて タブレット Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)を購入した。それらの使い勝手はもう少し使い込んでみて記事にしようと思うが、今回は、タブレット用に購入した MicroSDカードが不良だった話である。
購入した時に、ちょうど某大手ECショッピングモールで年4回開催の割引セールを実施していたので、128GBの...
2023年7月 1日 (土)
Excelの外部リンク(外部参照)について調べてみた(その2)
2022年1月の記事「Excelの外部リンク(外部参照)について調べてみた(その1)」で、Excelの外部リンクの挙動について調べた結果を書いたが、その後の調査で、その記事で記載した「外部リンクを含むExcelファイルやそのフォルダをコピーした場合の挙動」に一部間違いがあったことが判ったため、本記事ではコピー時の挙動のみを再整理して記載する。外部リンクに関する、コピー以外の説明については、前回の記...
2023年6月18日 (日)
東京電力 2023年値上げ後の従量電灯B・スタンダードSとアクアエナジー100の比較
2023年に東京電力の電気料金の値上げが実施された。具体的には、従量電灯Bなどの規制料金は6月から、スタンダードSなどの自由料金は7月から値上げとなる。
東京電力の電気料金の計算式は以下の通りである。(東京電力のサイトから引用)
近年、ロシアのウクライナ侵攻などの影響で燃料費が高騰したことで燃料費調整額が高くなっていた。規制料金は燃料費調整単価に上限が設定されており、近年は上限に張り付いていたた...
最近のコメント